津山瓦版

有限会社洋自動車

フォルクスワーゲン イオスV6 車検

フォルクスワーゲンのイオス V6が車検で入庫
車検で下廻りの点検をしていると、ドライブシャフトブーツがひどく破れていたので交換することなりました
無題102_20211105112950 (640x572) (2)
 
エンジンの力が最後に伝わる部分がここになります
写真に写っているブーツの中身と書かれた部分は『ベアリング』というものになります
このベアリングの丸い部分が自由に動くことで、タイヤが回転して走行することが出来たり、左右に動かせる仕組みになっています
 

無題93_20211103105131 (480x640)

 
ちなみに肝心のブーツは写真を見ると分かりますが、ひどく破れてしまっていました
そして破れていたことによってブーツの中のグリスが漏れて、周りの部品にもグリスが付いていました
 
無題94_20211103105327 (640x480)
 
新しいものに交換したら、作業終了です
 
ちなみにですが、ドライブシャフトブーツ破れを放置するとベアリングが壊れてしまったり、そうなると修理費も上がってしまいます
もしもブーツが破れているのに気づいたときは、早めに交換しておくことをオススメします
ベアリングにブーツが付いている理由は2つあり、1つはベアリングがスムーズに動くようにするために使うグリスが飛ばないようにするためと、もうひとつは砂利や雨水の浸入を防ぐためです
もしも、ベアリングに雨水等が入ってしまうとベアリングの回転の邪魔をしてしまい、結果壊れてしまう原因になります。
そうなる前に、破れているのに気づいたら早めに交換しましょう
 
ありがとうございました。
 
  • ツイート
2021年11月11日 12:31

【このページのURL】https://hirocars.e-tsuyama.com/placements/249/articles/44980

有限会社 アド・デザイン
掲載されている写真・文章等の著作権は、津山瓦版または情報提供者に帰属します。
ページ内の絵文字アイコンは、twitter/twemoji により表示しており、絵文字アイコンの画像は CC-BY 4.0 に基づいて利用しています。
【サイト運営者】岡山県のデザイン会社 (有)アド・デザイン 〒708-0821 岡山県津山市野介代1338-7