津山瓦版

有限会社洋自動車

⛄冬タイヤへの交換はお早めに⛄

こんにちは!洋自動車です。

今年の年末年始は奇跡の9連休といわれているようですね。

後日正式にお知らせ致しますが、洋自動車は12/31(火)~1/3(金)の4日間お休みをいただきます😌


昨日は真庭でうっすら積もりましたね⛄

冬タイヤへの交換はお済でしょうか?

そろそろ本格的に冬タイヤに変えるシーズンですよ。

 

洋自動車でも連日たくさんのお客様がいらっしゃっています。

タイヤ交換ご希望の方は電話や公式LINEにてご予約いただけますと幸いです😌

 


今日は交換時のチェックポイントをお知らせします。

❄新品タイヤに交換の方❄
新品の冬タイヤは200キロほどの走行したのち初めて性能を発揮します。

雪降ってからだとタイヤの大きさによっては在庫切れ・・・ということもありますので

早めに交換して少し走行しておくことオススメします😊


❄おうちに保管している冬タイヤを使用予定の方❄

まだ安全に雪の上を走行できるタイヤか交換前にチェックしてみてくださいね。



冬タイヤの側面を見ると△の印や矢印がかかれています。

△の印はウェアーインジケーターといって“タイヤの使用限界(残溝量=1.6mm)”を示しています。

矢印はプラットフォームといって“冬タイヤとしての使用限界(残溝量=新品の溝深さの50%)”

を示しています。


プラットフォームがタイヤ表面上に露出してしまった場合はまだ溝深さとしては残っているため

車検は通るのですが、雪道を安全に走るのであれば新品に交換が必要です。


古くなったタイヤも性能を発揮しません。

製造から3~4年以上たって硬くなってしまった場合も新品への交換をお勧めしています。

 

事前準備をしっかりして奇跡の9連休を楽しいものにしましょう😊

  • ツイート
2024年12月09日 12:10

【このページのURL】https://hirocars.e-tsuyama.com/placements/249/articles/53448

有限会社 アド・デザイン
掲載されている写真・文章等の著作権は、津山瓦版または情報提供者に帰属します。
ページ内の絵文字アイコンは、twitter/twemoji により表示しており、絵文字アイコンの画像は CC-BY 4.0 に基づいて利用しています。
【サイト運営者】岡山県のデザイン会社 (有)アド・デザイン 〒708-0821 岡山県津山市野介代1338-7