津山瓦版

有限会社洋自動車

アウディのドライブシャフトブーツを交換!

この記事のキーワード 自動車 修理 車

車検で預かったアウディのドライブシャフトブーツが破れていたので交換していきます。

 

ドライブシャフトブーツはブレーキの裏についています。

こちらはブーツを外した後の写真になります。

 

 

外したブーツが写真の右側のものになります。

(左側は新しいものです。)

古い方は真っ二つになってしまっています。

 

 

 

ブーツの中にグリスをいれ、元の状態に戻したら作業終了です。

ちなみに、ブーツの中に入っていたグリスはホイルや、ブーツ付近にかなり飛び散っていました。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今回出てきた部品について>

ドライブシャフトブーツとは

→ドライブシャフトについているブーツのこと

中にはグリスが入っています。

これは

・ボールジョイントが常に柔軟な動きが出来るようにするため

・ブーツで囲うためグリスの飛散防止

・ホコリや水が入っても守れるようにするため

といった理由でグリスを入れるようになっています。

 

そもそもドライブシャフトって?

→エンジンの動きをタイヤへ伝える役割を担ってます。

とても大切な部品のひとつになります。

 

ブーツ破れを放っておくと…

ブーツが破れる

↓

グリスが飛び散る

↓

砂や水などの異物が入り込む

(砂などの噛む音で気づかれる方も多いです)

↓

ボールジョイントが壊れる

ボールジョイント・・・ハンドルの動きをタイヤへ伝える役割を担ってます。

名前の通りボール状になっているので、滑らかな動きをすることが出来ます

主に「曲がる」を伝える役割を担ってます

↓

走行不能になる

 

ブーツの中にある部分がとても大事な役割を持っているので、気づいたときには早く車屋さんに行くことをオススメします

ちなみに、他にも車にはブーツが付いているので気にしておくほうが良いと思います。

ただ、ブーツは目視でないと中々破れていることに気がつきにくく、

音で気づいたときにはボールジョイントが傷ついていることが多いので車検などをきちんと受けることがとても大事になります。

 

ありがとうございました。

  • ツイート
2022年03月18日 18:44

【このページのURL】https://hirocars.e-tsuyama.com/placements/249/articles/45947

有限会社 アド・デザイン
掲載されている写真・文章等の著作権は、津山瓦版または情報提供者に帰属します。
ページ内の絵文字アイコンは、twitter/twemoji により表示しており、絵文字アイコンの画像は CC-BY 4.0 に基づいて利用しています。
【サイト運営者】岡山県のデザイン会社 (有)アド・デザイン 〒708-0821 岡山県津山市野介代1338-7