津山 輸入車 中古部品取り扱い

🚗AUDI A4 エンジン不調🚗

こんにちは!洋自動車です

夜中から朝にかけてすごい雨でしたね。

路面がぬれているときは滑りやすいので気をつけましょう😊

 

 

今回のお客さまはエンジンの不調でご来店されたAUDI A4です。

 

診断してみるとどこかでエア吸いを起こしているようです。

エア吸いとは、吸気量を測るセンサーの付近において何らかの原因で通常とは異なる場所から

空気を吸ってしまう現象のことです。

エア吸いが生じるとセンサーで計測した吸気量と実際のエンジンの吸気量に誤差が生じるため

アイドリングが不安定になります。

 

エア吸い原因の定番であるPCVバルブを外して確認します。

 

PCVバルブとはクランクケースに溜まったブローバイガス(未燃焼ガス)を還元して再燃焼させるための機構です。

ブローバイガスは環境に悪いため、これを再燃焼させるための機構であるPCVバルブは

環境面で重要な部品です。

 

中を確認してみるとダイヤフラムが破れていました。

このダイヤフラムはエンジン内の圧力を調整する膜のようなものです。

ここが破れていたことでエア吸いが生じたようです。

 

PCVバルブを新品に交換し、エラーが出ないか確認して完了です。

 

ご来店ありがとうございました😌

2025年06月23日 12:59
このページを印刷 新着情報一覧に戻る
Track?key=shop2035&name=article