津山 輸入車 中古部品取り扱い

アルファロメオ ミト バックドア開かない

アルファロメオ ミトのバックドアがスイッチ、リモコンともに開かないという事で入庫。

20210921112638086.jpg

 

バックドアのスイッチはちゃんとON、OFFしてます。

ハーネスの点検をすると断線がありました。

2021092111263962f.jpg

紫色の線が完全に切れています。

曲がる所を少し柔らかい線で繋いで、動くようになりました。

無事に直って良かったです。

 

ありがとうございました。

 

 

2021年09月22日 10:52

納車♪

先日、ジープラングラー アンリミテッド サハラ 2.0Lをご納車させていただきました。

 

 

天井部分が外れるので、これからの時期のドライブ気持ち良さそうですね~♪

 

ご成約、誠にありがとうございました(*^_^*)

 

 

 

 

 

2021年09月20日 12:23

ダイハツ ムーブ ゴロゴロ音

もう乗られなくなった車を社長が乗っていた時、車からゴロゴロ音がすると気づき原因を見てみることに・・・。

まずは車体を揺らして確認するのですが、音が鳴らなく、試運転をして確認してみると、やっぱり音が鳴っていました。

20210903183613f72.jpg

という事でリフトアップをし、下から確認すると、ゴロゴロ音の犯人が見つかりました。

助手席側のブレーキキャリパーのネジのグリスが無くなっていたみたいです。

20210903183614ad4.jpg

ネジにグリスを塗って締め直した後乗ってみたら、ばっちり直っていました!!

これで作業は完了です。

 

音の原因が分かって良かったですが、きっとこの音が鳴っていたのはお客様が乗っておられた頃からだと思われます。

実際、音の異常は気付きにくいもので、「こういうものなのか…。」となりやすいと思います。

 

皆さんが乗られている車で「音はこういうものなのかな?」ともし思う方がいれば、お店に相談してみることも大事なのかもしれませんね(*^_^*)

 

ありがとうございました。

 

 

2021年09月16日 10:32

アウディーA3 冷却水漏れ

 

アウディーA3を乗られているお客様から、「冷却水が漏れている」とのことで入庫。

 ボンネットを開けて確認していくと、ウォーターポンプから漏れていたのを発見。

原因が分かったので、さっそく取り外していきます。

 20210901094321b6f.jpg

取り外した後、ウォーターポンプを見てみると、確かに漏れていた跡があります。

という事で、新しいものと交換していきます。

2021090109432269b.jpg

取り付ける前に新しいものと古いものの比較写真も撮っておきました。

 

少し見にくいかもしれませんが、漏れていた所なども分かると思います。

では、新しいものを取り付けていきます。

 

 

写真では伝わりづらいかと思いますが、少し中の方にあるので、取り付けていくのが大変ですが、元通り戻し作業は完了です。

無事に新しいものに取り替えられ良かったです!!

2021090109432580c.jpg

 

 

ウォーターポンプは、エンジンをちょうど良い温度に冷やすために冷却水を循環させる役目があります。

つまりウォーターポンプが壊れてしまうと、冷却水を循環させる事が出来なくなるのでオーバーヒートなどのトラブルの原因にもなります。

 

ちなみにですが、冷却水が漏れやすい箇所は、

 

ラジエーター本体

ラジエーターホース

ヒーターホース

ウォーターポンプ

 

 

 

 

になります。ウォーターポンプとは限らないので注意が必要です!

 

それから冷却水が漏れているか点検する方法については、以下の方法があります。

 

冷却水の温度が下がっているかの確認

車のメーターパネルに水温計があると思います。

その水温計の針が「C」を指していれば、冷えているという事なので大丈夫です。

 

 

リザーバータンクの液が範囲内にあるかどうかを確認

リザーバータンク(大体の車は透明な容器で色のついた液体が入っているタンク)の横の面に書いてある「Full」と「Low」の間に液があれば大丈夫です。
 
冷却水の色が変わってないか確認
冷却水の色がもともとは鮮やかなピンク緑色(メーカーによって様々)ですが、それ以外の色になっていたら変色している状態になります。
 
皆さんの乗られている車も大丈夫か、一度確認してみるといいかもしれませんね
 
ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年09月07日 11:22

マセラティークーペ 車検

マセラティークーペ 車検でお預かり。

下周りの点検をしてみるとリヤのサスペンション

ロッドのブーツが破れていました。

 

 

日本車ですとブーツのみの設定もありますが、

マセラティーはロッドASSYでしか部品設定がありません。

あまりにも効果なので独自に部品を探して対応します。

 

修理後です。

あとは問題なかったので、完了となります。

 

ありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。

2021年08月31日 12:38

スバル ステラ エバポレーター清掃

スバル ステラを乗られてるお客様から、「エアコンの風が弱い」という事で入庫。

20210828125509229.jpg

 

風量を最大に確認してみても弱かったので、空気を冷やす役割を持ったエバポレーターを見てみることに・・・。

 

20210828125510c48.jpg

 

助手席側からどんどんばらしていき、

最後運転席側からカバーを切り、その奥にあるエバポレーターを取りだし見てみると、

 

20210828125510a97.jpg

 

こんな感じでかなりゴミなどが詰まってしまっていました。(beforeの方参照)

ゴミを取り除いていき、洗って掃除をして、元に戻したら完了です。

戻した後、風がしっかり出ていたので良かったです。

 

2021082812551280c.jpg

 

エバポレーターが汚れていると、臭いの原因になる事もあります。

今回のように風が出ない原因にも。

暑い中、車で過ごすには大切なエアコンが無事に直って良かったです。

 

ご来店ありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。

 

 

 

2021年08月31日 10:46

アルファード オートスライドドア 

先日、アルファードのお客様が右オートスライドドアが動かないとの事でご来店。

 

確認してみるとオートスライドアクチュエーターのワイヤーが絡んで動かなくなっていました。

 

以前はモーターASSYだった為かなり高額でしたが、最近はワイヤーだけの設定がありますので、かなりお安く出来ます。

ご来店ありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。

 

 

 

2021年08月26日 11:24

アウディQ2 エンジンよりカタカタ音 修理

今日は飛び込みで修理依頼です。

アウディ Q2

走行していると突然カタカタという音がしだしたという事でご来店されました。

エンジンのフロント側からエンジンの回転に同期して聞こえます。

タイミングベルトカバーを外してみると、

可変タイミングプーリーのカバーを取り付けているボルトが緩んで脱落寸前になっています。

もし脱落したらおそらくタイミングベルトが切れて大変な事になっていたと思います。

カバーの裏に干渉跡があります。

大事に至らなくて良かったです。

 

ありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。

2021年08月23日 11:49