エスティマ足回り 取替え
トヨタエスティマのお客様が曲がった際に車が揺れるとの事でご来店されました。
お客様のご要望により車が揺れにくくなるように硬めのサスペンションとスプリングに取り替えました。
ありがとうございました。
またのご来店をお待ちしております。
トヨタエスティマのお客様が曲がった際に車が揺れるとの事でご来店されました。
お客様のご要望により車が揺れにくくなるように硬めのサスペンションとスプリングに取り替えました。
ありがとうございました。
またのご来店をお待ちしております。
先日、ジャガーXJ8のお客様がオイルパンが割れているとの事でご来店されました。
リフトアップして確認したところ、オイルパンからオイル漏れがありました。
↑オイル漏れ
↑取り外したATオイルパン
オイルパンを交換して修理完了です。
ご来店ありがとうございました。
先日、ベンツB180のお客様がエンジン警告灯が点灯した事でご来店されました。
テスタで診断したところ、サーモスタッドが故障している事が分かりました。
車下を確認すると、オイルエレメントハウジングのオイル漏れがありました。
サーモスタッドは冷却水の水温を調整する役割があります。
オイルエレメントハウジングはオイルエレメントを格納する部品になっています。
オイルエレメントハウジングとサーモスタッドは、下図の黄色線で囲ったところエンジンの裏側に取り付けられており、
エアエレメントやインテークマニホールド等を取り外さなければ、作業が困難です。
↑左が取り外したオイルエレメントハウジング:右が新品
↑左が外したサーモスタッド:右が新品
上図のように取り付けし、作業完了しました。
ご来店ありがとうございました。
3月下旬でしたが、洗車機を導入いたしました!!
車検等での納車手入れでも使用しておりますが、以下の洗車サービスも実施しております。
・洗剤洗車…優れた洗浄力の洗剤で洗車します。 税込1,500円
・ワックス洗車…滑らかにコーティングすることで艶と光沢が出ます。 税込2,000円
どちらのコースも、車体、ドア内周り共に拭きあげさせていただきます。
ご来店することが厳しいお客様は、お車をお引き取りしお返しするサービスも承りますので、お気軽にお問い合わせください。
※上記料金より別途で1,000円いただきます。
先日、トヨタ ノアのお客様がエンジン始動不良の件でご来店されました。確認するとセルモーターが故障しておりました。
セルモーターはエンジン始動時に最初の回転を与える部品となっており、これが故障しているとエンジンを始動させることができません。

セルモーターを取りはずし、新品を取り付けました。

↑取り外したセルモーター
↑取り付けたセルモーター
ご来店ありがとうございました。
皆様、日中の気温が高くなり、お車のエアコンを使用されていると思われますが、エアコンの効き具合はいかがでしょうか?
古くなったエアコンガスは水分を含んでしまい冷却効率が悪くなってしまいます。
そこでエアコンガスクリーニングをしてみてはいかがでしょうか?
エアコンガスクリーニングとは、古くなったエアコンガスを回収し、エアコンパイプ内の空気を真空引きで除去してから、再生したエアコンガスを充填する作業です。
実際に当社の代車でどのくらい効果があるか検証しました。
エアコンガスリフレッシュ前の外気温は26.5℃で吹き出し口の温度は15.0℃でした。
ちなみに車内温度は40℃超えです...

そしてエアコンガスリフレッシュ作業を実施中!!

施工後は外気温27.0℃のところ、吹き出し口温度は9.6℃となりました。

吹き出し口に手を当てると冷たくなったのが体感できました!
金額は5,500円(税込)で行っております。
※再生したエアコンガスを充填して規定量となっていない場合には追加充填したエアコンガス分;15円/g(税込)追加でいただいております。
皆様、ご来店お待ちしております。
先日、MINI ONEのお客様がエンジン警告灯が点灯されたことでご来店されました。
テスタで診断したところ排気の触媒劣化であることが判明しました。
実際に確認したところ触媒コンバータが飛び出していました。
↑奥の白いのが触媒コンバータ
触媒コンバータは排気ガスを浄化する役割があり、上図のようになっていると適切に排気ガスが浄化されません。
MINIはエキゾーストマニホールドと触媒が一体型になっていることからエキゾーストマニホールドごと交換する必要があります。
↑取り外したエキゾーストマニホールド
新品は13万程かかりますが、中古部品にしたことで半額程で調達することができました。
↑取り付けたエキゾーストマニホールド
こちらが正常なエキゾーストパイプです。
ご来店ありがとうございました。
先日、スバル レガシィのお客様がラジエータに冷却水が漏れていることでご来店されました。
ボンネットを開けて確認すると下図のようにラジエータ上部に緑色の冷却水が漏れていました。

冷却水は高温になったエンジンを冷却させる役割があり、ラジエータはエンジンの熱を奪った冷却水を冷却させる役割があります。
冷却水が少なくなると適切にエンジンを冷却させることができず故障の原因になります。
冷却水を全て抜き、ラジエータを取り外しました。
↑冷却水を全て抜きラジエータを取り外しました。
↑左;取り外したもの、右;新品
新品のラジエータを取り付け完了です。
ありがとうございました。
またのご来店をお待ちしております。
皆様いつも本ブログをお読みいただきありがとうございます。
突然ですが、皆様はエンジンオイル、エレメントの交換を適切にされているでしょうか?
エンジンオイルは以下の役割があり、
・潤滑作用・・・油膜によって金属部分の摩耗を防ぐ。
・洗浄作用・・・エンジン内部を清潔に保つ。
・冷却作用・・・エンジンの熱を外部に放出する。
・防錆作用・・・錆の原因になる水分や空気を遮断する。
・密封作用・・・シリンダー内部のガスを漏らさない。
適切な頻度で交換しなければ、車が不調になり故障の原因になります。
当社ではエンジンオイル交換目安はエンジンオイルは毎3,000km、オイルエレメントは毎10,000kmごとに交換を推奨しております。
ご金額についてはエンジンオイルは給油量にかかわらず軽自動車は1,500円(税込1,650円)、普通車は2,000円(税込2,200円)で行っております。
オイルエレメントも同額で軽自動車は1,500円(税込1,650円)、普通車は2,000円(税込2,200円)で行っております。

↑こちらが給油しているエンジンオイルです↑
※排気量2,000cc以上の車、外車については別途料金になりますのでご注意ください。
それでは皆様のご来店心よりお待ちしております!!